「マンションの外壁・防水メンテナンス」知っておきたい基礎知識とタイミング | 亀岡市で外壁塗装の依頼をお考えなら | 株式会社京・塗・屋

0120-434-199

営業時間 9:00~18:00 日・祝定休

SDGs line instagram tiktok

コラム

「マンションの外壁・防水メンテナンス」知っておきたい基礎知識とタイミング

マンションの外壁や屋上防水は、建物全体の寿命や居住者の快適さを守るために欠かせない大切な部分です。
しかし「いつ点検すればいいの?」「費用が高いイメージで後回しにしてしまう…」という声も多く聞きます。
今回は、マンションならではの外壁・防水メンテナンスのポイントをわかりやすく解説します。

 

1. マンションの外壁や防水が劣化するとどうなる?

マンションは戸建て住宅と違い、規模が大きいため「少しの劣化」が大きなトラブルにつながります。
• 外壁のひび割れやタイル浮き
 ひび割れやタイルの剥離は、見た目の問題だけでなく雨水が内部に浸入する原因に。
 放置すると鉄筋のサビやコンクリートの爆裂につながり、修繕費用が大幅に増えてしまいます。
• 屋上やバルコニーの防水劣化
 防水シートの浮きや亀裂、排水口の詰まりは、雨漏りのリスク大。
 雨漏りは1室だけでなく下階まで被害が広がることもあり、早期対応が重要です。
• 美観の低下による資産価値の下落
 外観が古く見えるだけで入居希望者が減り、売却時の評価額も下がります。

 

2. メンテナンスの目安となる周期

国土交通省のガイドラインや多くの管理組合の事例では、12~15年ごとに大規模修繕を行うのが目安とされています。
しかし、立地条件や施工方法によって劣化のスピードは変わるため、5~6年に一度の定期点検が理想です。

 

3. 点検・修繕のポイント
• 専門家による診断が必須
 高所作業やタイル打診調査、防水層の赤外線調査など、マンション特有の方法が必要です。
• 写真付きの報告書で現状把握
 どの部分が劣化しているか、入居者や管理組合全員が共有できるように写真付き報告書をもらいましょう。
• 部分補修と全体修繕の見極め
 「今は部分補修で良いのか?」「そろそろ全体修繕すべきか?」を専門家と一緒に判断することが重要です。

 

4. 早めの点検・修繕がお得になる理由
• 早期発見=小規模補修で済むためコストダウン
• 大規模修繕の際も計画的に予算を組める
• 入居者の安心・安全が保たれ、クレームやトラブルを未然に防止

 

5. 京・塗・屋がお手伝いできること

当社は外壁・屋根・防水の専門店として、
• 国家資格を持つ職人による丁寧な診断
• 高所カメラや打診調査による安全で正確な点検
• 写真付き報告書・わかりやすい説明

を行っています。
点検・お見積りは無料なので、「まずは現状を知りたい」という方もお気軽にご相談ください。

 

まとめ

マンションの外壁・防水メンテナンスは、資産価値・安全性・快適性を守るために欠かせません。
「まだ大丈夫かな?」と思った今こそ、専門家による点検を受けるチャンスです。
大切な住まいと暮らしを守るため、早めの行動をおすすめします。

お家に関するお悩みやお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

営業時間 9:00~18:00 / 定休日 日・祝定休

フリーダイヤル 0120-434-199

営業時間 9:00~18:00 日・祝定休