0120-434-199

営業時間 9:00~18:00 日・祝定休

京・塗・家のブログ

親方ブログ第5弾 テーマ〈シーリングの施工〉

皆さん、こんにちわ♪

親方の林田です。

今日のテーマは〈シーリングの施工〉について

お伝えしていきます。

サイディング目地やタイル目地やALCなど、様々な外壁住宅建材で

シーリング材が使用されております。

シーリング材は、劣化が早いので改修工事では特に注意が必要な部位になります。

当店では、このシーリングの改修にもこだわりをもち、職人への徹底した教育の中で

施工をしております。

 

 

 

①【2面接着を徹底】

三面接着ではシーリングが自由に動けなくなり

建物のかすかな動きや揺れ、建物にかかる力を干渉したりする役割ができなくなるからです。

目地に十分な厚みがある場合はバックアップを使用し、目地が浅い場合はボンドブレーカーを使用します。

 

②【マスキングテープ(養生)】

壁質に合ったテープを選び、シーリング材が余分な所に付着しないように貼り付けします。

 

③【プライマー】

シーリングを打設する部分に錆やホコリ等きちんと清掃し、シーリング材が接着するプライマーを塗り残しなく規定量を塗布します。

 

④【シーリング材充填】

外壁に合ったシーリング材を選び、

コーキングガンのノズルのサイズや形を選択し目地内に気泡が入らないように充填する。

 

⑤【ヘラ押さえ・仕上げ】

充填したシーリング材を長年培ってきた経験を生かし自家製のヘラで押さえ、圧着します。

力の入れ加減、押さえるヘラの角度で仕上げ状態が変わってきますので綺麗に仕上げる為には下積みが必要です!

 

⑥【マスキングテープめくり(養生バラシ)】

シーリング材が乾ききる前にマスキングテープを剥がします。ヒゲが出ないように、テープを剥がすにも技術が必要です!

 

 

シーリングによって建物の寿命に大きく影響してきます。シーリング工事の使用材料、施工手順をしっかり守り建物の隙間から雨水の侵入を防ぎます。常に太陽の紫外線の影響を受ける為約5年経過すると、ひび割れ、肉やせ、剥離などの劣化が始まります。施工後のアフターメンテナンスを定期的に行い状態をチェックし、正常に機能を果たしているかを確認します

雨天や低温の日には適していない為、無理に施工すると性能低下に繋がったりしますので着工前打ち合わせ、前日の天気を気にしながら施工にかかります。シーリングは水の侵入防止だけではなく振動の衝撃緩和など建物のひび割れ等の予防にもなってますのでとても大事な職種の1つです。

 

 

 

以上、当店での〈シーリングの施工〉をご説明させていただきましたが

お役に立ちましたでしょうか?

もしわからなければ、お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 

今日はここまでとさせていただきますが、まだまだ当社のこだわりと追及を

アップしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!

 

次回は〈シーリング材料の種類〉について

簡単に説明させていただきます。

株式会社京・塗・屋は少しでも皆様のお役にたてるように

京・塗・屋(きょうとや)のこだわりをこれからも発信させていただきますので

皆さん見てくださいね♪

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら弊社では下記の日程を冬季休業とさせて頂きます。

何かとご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

 

【年末年始休業期間】

2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)迄

 

【営業開始日】

2023年1月6日(金)

 

休業中、お問い合わせなどございましたら、

下記番号までご連絡お願い致します。

フリーダイヤル 0120-434-199

 

 

 

親方ブログ第4弾 テーマ〈上塗り塗料の選び方〉

皆さん、こんにちわ♪

親方の林田です。

今日のテーマは〈上塗り塗料の選び方〉について

お伝えしていきます。

最近では、とても多くの商品がありお客様もどれが良いか

お困りではないでしょうか?

そんなお客様に簡単ではありますが、私から選び方にてお伝えできればと思います。

各メーカーの商品をすべてをご紹介することは、難しいですが

当店が取り扱っている、塗料をベースにご紹介します。

 

まずは塗料を選ぶ前に、お客様が必要としている目的部分を検討していただきます。

 

①美観性(見た目の良い意匠系の塗装)

②機能性(遮熱・断熱効果のある物、汚れ防止塗料光触媒など)

③経済性(比較的安価なリーズナブルな商品)

④耐候性(塗料の耐候年数が長く、比較的長持ちするもの)

 

【塗料耐候年数の目安】

無機系塗料  24年~26年

ハイブリッド塗料(フッ素・無機)20年~22年

フッ素塗料 16年~20年

ラジカル制御型塗料 13年~16年

シリコン系塗料9年~11年

ウレタン系塗料7年~8年

アクリル系塗料5年~6年

上記の目安は、一般的なものになりますので各メーカー様によって多少異なります。

 

 

 

 

①美観性

当店での美観性商品のおすすめは

 

エスケー化研 エレガンストーン

 

ダイフレックス カレイドビジュー

 

アイカ工業 ジョリパット

などがおすすめです。

他にも京・塗・屋オリジナル商品もいくつかございますが、気になる方は是非ショールムへ

見に来てください!!

 

 

 

 

②機能性

当店での機能性商品のおすすめは

 

日進産業 ガイナ(断熱塗料)

 

日本中央研究所 アドグリーンコート(遮熱塗料)

 

その他にも、光触媒塗料や、浸水系無機コーティング塗料など汚れ防止系塗料など

あります。

 

 

 

 

 

③経済性

当店での経済性商品のおすすめは

 

アステックペイント シリコンREVO遮熱(ラジカル制御型塗料)

 

 

 

 

日本ペイント パーフェクトトップ(ラジカル制御型塗料)

安価な塗料は他にも沢山ありますが、当店では耐候年数10年~15年程度のものをご提案しております。

あまり耐候性がないのはオススメしていません。

 

 

 

 

 

 

④耐候性

当店での経済性商品のおすすめは

 

ダイフレックス スーパーセランフレックス(無機系塗料)

 

 

日本ペイント パーフェクトセラミックトップG(セラミックハイブリッド無機系塗料)

 

 

アステックペイント  フッ素REVO遮熱 (ラジカル系フッ素塗料)

 

耐候性の良い塗料は、上記になりますが場所によって良し悪しがありますので

その都度ご提案を変えております。

適材適所というように、良い塗料でも塗る場所や、塗り方などが重要になります。

 

 

以上、当店での上塗り塗料の選び方をご説明させていただきましたが

お役に立ちましたでしょうか?

もしわからなければ、お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 

今日はここまでとさせていただきますが、まだまだ当社のこだわりと追及を

アップしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!

 

次回は〈シーリングの施工〉について

簡単に説明させていただきます。

株式会社京・塗・屋は少しでも皆様のお役にたてるように

京・塗・屋(きょうとや)のこだわりをこれからも発信させていただきますので

皆さん見てくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親方ブログ第3弾 テーマ〈外壁サイディングの下塗り材について〉

皆さん、こんにちわ♪

親方の林田です。

今日のテーマは〈外壁サイディングの下塗り材について〉

お伝えしていきます。

外壁塗装には、下地によって下塗り材を使い分ける必要性があります。

決してなんでも塗れるわけではありませんので、ご注意してくださいね!

住宅外壁の中でもサイディング材の下塗りについてですが、当社ではサイディングの劣化状況によって

下塗りを使い分けたりサイディングの張替えりを推奨したりしております。

今回の下塗り材は、日本ペイントの材料で説明させていただきます。

 

サイディングの種類も、窯業系サイディングと金属サイディングに分かれます。

(窯業系サイディング)

窯業系サイディングの施工の場合↓

状態の良いサイディングの場合は、通常の施工方法で施工しますと

下記のようなシーラーを使用します。

但し、クリヤー塗装など透明な材料で上塗りを塗装する場合はこのような下塗り材は

使用しないのでご注意ください!

水性パーフェクトシーラー

 

 

 

 

 

サイディングの表層が剥がれてきている状態

あくまでも塗装できる状態ですが

このようなサイディングの場合は、

水性パーフェクトシーラーを塗布してから、パーフェクトサーフを塗布していきます。

水性パーフェクトシーラー

(水性パーフェクトシーラーは接着性をよくするための接着剤の役割をしています。)

 

パーフェクトサーフ

(下地の隠ぺいにすぐれているのと、上塗りの吸い込みが少なく、ヘヤクラックへの追従性があります。)

但し、サイディングの劣化がひどいものについては、塗装後の熱膨れの原因にもなりますので

サイディングの張替えや、カバー工法をオススメする場合もあります。

このように劣化のひどいサイディング

(サイディングの表層が剥離して、素地が見えている状態)

 

 

 

 

あとサイディングの種類のなかには光触媒などの加工をしたものもあります。

このように加工したものは付着のよいシーラーを施工してあげないと

剥離の原因にもなりますので下のようなシーラーを使用します。

水性パーフェクトシーラー

ファインパーフェクトシーラー

 

 

 

 

 

金属サイディングの施工の場合↓

(金属サイディング)

金属サイディングの場合は、名前の通り金属の素材でできているサイディングになります。

塗り替えの下塗り材には、下記のようなエポキシ系錆止め塗料を使用して

防錆効果と付着効果の良い材料を塗布していきます。

ニッペパーフェクトプライマー

但し、気をつけなくてはいけないことが、フッ素加工してあるサイディングです。

当社の基準は、ペーパーなどで研磨しても研磨できないような硬質フッ素加工してある材料は

付着しない場合があるので、特に現地調査の時には気をつけて調査してます。

 

 

 

 

このようにサイディングの塗り替えと言っても、状況や下地の材質によって

当社では工夫をしております。

今日はここまでとさせていただきますが、まだまだ当社のこだわりと追及を

アップしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!

 

次回は当社で扱っている上塗り塗料の選び方について

簡単に説明させていただきます。

株式会社京・塗・屋は少しでも皆様のお役にたてるように

京・塗・屋(きょうとや)のこだわりをこれからも発信させていただきますので

皆さん見てくださいね♪

 

次回のテーマ〈上塗り塗料の選び方〉

 

 

 

 

 

親方ブログ第2弾

皆さん、こんにちわ♪

親方の林田です。

今日のテーマは〈外壁の下塗り材について〉

お伝えしていきます。

おそらく一般のお客様には外壁塗装材の下塗りの種類など、理解できない方のほうが

多いと思いますので、簡単ではありますがご説明させていただきます。

外壁の下塗り材は、下地の素材や状態によって使い分けます。

まず外壁モルタル壁の場合は、微弾性フィラーや弾性フィラーなどの種類があります。

塗り替え工事の場合は、下塗材フィラーの中でも微弾性フィラーを使用するのが一般的です。

ただし、下地によって微弾性フィラーにもウールローラー塗り(薄塗り)と砂骨ローラー塗り(厚塗り)とで使い分けます。

 

↑ウールローラー

 

 

 

↑砂骨ローラー

上記がローラーの種類です。

 

↑吹付タイル

↑吹付リシン

上記の吹付タイル、吹付リシンなどは砂骨ローラー塗り(厚塗り)の仕様で施工します。

よく見かけるのが、改修工事(塗り替え工事)でウールローラーを使用して施工しているケースです。

薄塗りと厚塗りでは約2倍程度の塗布量の差がありますしウールローラー(薄塗り)で施工しますと

施工後のクラック(ひび割れ)が発生しやすくなりますので

当社では砂骨ローラー塗り(厚塗り)を推奨しています。

 

 

 

↑吹付スタッコ

上記の吹付スタッコのような壁面には、ウールローラー塗り(薄塗り)を推奨しています。

↑ピンホール

一度にこのような凹凸面に微弾性フィラーを厚塗りするとピンホールが発生しますので

ピンホールが出ないようにウールローラー(薄塗り)で塗布していきます。

表層の骨材が手で触れてポロポロ落ちる場合は、塗膜の膨れや、剥離の原因になりますので

水性2液シーラーや水性カチオンシーラーなどで接着をよくします。

 

 

 

 

↑石調吹付

↑掻き落とし壁

上記の石調吹付壁や掻き落とし壁は、水性2液シーラーや水性カチオンシーラーを

塗布してからの微弾性フィラーを塗布しますので、合計4回塗りの施工になる場合もあります。

ここでも石調吹付の場合は、ウールローラー(薄塗り)で施工して、掻き落とし壁は

状態や場合によっては砂骨ローラー(厚塗り)で施工しいきます。

 

 

 

このように一般的なものをかるくご紹介させていただきましたが

他にも塗装仕様や内容によって下塗り材を変えたり、工夫しています。

ながくなるので、本日はここまでとさせていただき

次回に下塗り材の続編をご紹介させていただきます。

株式会社京・塗・屋は少しでも皆様のお役に立てるように

京・塗・屋(きょうとや)のこだわりをこれからも発信させていただきますので

皆さん見てくださいね♪

 

次回のテーマ〈外壁サイディングの下塗り材について〉

 

 

お家に関するお悩みやお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

営業時間 9:00~18:00 / 定休日 日・祝定休

フリーダイヤル 0120-434-199

営業時間 9:00~18:00 日・祝定休